ベロ亭
トップページはじめにベロ亭プロフィールベロ亭へのお問い合わせ ベロ亭ブログ


商品検索

ショッピングカートを見る

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 支払い方法について
  • 発送・送料について
  • 特定商取引法に基づく表記

作ることと生きることはひとつだ。女性として尽きないイメージと共に、旅を続ける陶芸家 岩国英子。



もうひとつの仕事としてのラテンアメリカの旅


■1986年と1990年を皮切りに、ラテンアメリカとの親交を深め、1999年より2007年までペルーを中心に、メキシコ、ガテマラ、ニカラグア、ボリビア、チリのやきもの製作現場に通い続けた。また、韓国、タイ、スペインにもやきものの旅を展開。
■1987年、メキシコ型低温焼成の薪窯を築く。この時から高温焼成のほかに低温で焼く赤陶、黒陶を手がけ始め、その後、ペルー、チュルカナス地方に何度も足を運び、黒陶彩色土器も学び、友好も深めた。
■1995年、埼玉県狭山市の彫刻工房「KOBATAKE」にて彫刻家故小畠廣志氏に師事、陶彫表現の研鑽を積む。
■1997年、韓国への旅で、やきものの持つ世界共通の普遍的な側面を確認。同時に韓国の元「従軍慰安婦」を訪ね、本人をモデルに日本で制作した陶彫作品である泥人形「証言とその後」(小品、縮尺作品)を手渡す。その拡大作品はベロ亭にある。 ■1999年、ペルー・クスコ市でベジャスアルテス美術大学の講師を担当。2000年ペルー、クスコ市にて「ギャラリーマヌエル工房」で「街角にて…日本人女性陶芸家のまなざし」と題して、陶彫作品が中心の個展を開催する。
■1993年以来、東京「ギャラリーいそがや」(初個展「踊る顔・笑う壺・唄う皿」)「ギャラリー無寸草」(泥人形だけの個展)「ギャラリーエイト」、神戸「ギャラリーサーカスサーカス」「デラパーチェ」、京都「ギャラリーヒルゲート」「ギャラリー西利」「堺町画廊」、大阪「セルフソーアートギャラリー」「ギャラリーブリコラージュ」、広島「ギャラリー瓢箪堂」、島根「ギャラリー草花舎」、福井「ギャラリー群青」「ギャラリーみちくさ」「ギャラリーがくぶち屋HIROTA」「福井県陶芸館」などで精力的に個展多数。
■2003年12月、神戸「ギャラリーサーカスサーカス」で、ペルーでは数少ないペルー人女性陶芸家であるファナ・ソーサとの二人展、「二つのネガティブ紋様」を開催。ペルーの女性陶工たちへの想いを実現した。
■2010年、福井県福井市主催の「ふくい夢アート」で、招待作家として福井駅前野外展示に「ちがってわらってないて」と題して、計20個の面や顔の付いたタイルを展示。陶彫作品『おう者おわれる者』とタペストリー風風鈴や吊人形『動くやきものたち』屋内に展示した。
■2011年、秋福井市主催のフクイ夢アートに招待され、JR福井駅前に巨大陶彫「喪失から共生へ」を制作。東日本大震災と原発事以来の人々の暮らしを、福井市内の引きこもり、不登校のフリースペースimaの若者と共に制作し、脱原発と弱者との共生を表現した。

<< 前へ >> 次へ

| トップページ | マイアカウント | お問い合わせ | ブログ |
| プライバシーポリシー | 支払い方法について | 配送方法・送料について | 特定商取引法に基づく表記 |
ベロ亭 賽窯(べろてい・さいがま)
〒915-1244 福井県越前市牧町16-7
TEL/FAX. 0778-28-1204
copyright ベロ亭 賽窯 all rights reserved.
当サイトのデザイン・画像およびテキストの無断引用・転載は堅くお断り申し上げます。
powered by cheltenham software