ベロ亭
トップページはじめにベロ亭プロフィールベロ亭へのお問い合わせ ベロ亭ブログ


商品検索

ショッピングカートを見る

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 支払い方法について
  • 発送・送料について
  • 特定商取引法に基づく表記

作ることと生きることはひとつだ。女性として尽きないイメージと共に、旅を続ける陶芸家 岩国英子。



個展と「ベロ亭」からの問題提起も


■1981年12月以来、現在まで首都圏・関西・中国・九州・沖縄・東北、北海道・東海・北陸の各方面での、1週間から1か月に及ぶキャラバンでは、個人宅やフリースペース、喫茶店や寺などいたるところに出展。巡った場所は今日までに600箇所に迫る。
■やきものキャラバンは、やきもののみならず、時には、トークやおしゃべり会、講演の形を取った。それらのテーマは、「未だ経済的困難を抱えるシングルマザーについて」「ペルーのやきものの村や日本語教室を通した大冒険少女物語」「未婚の母となった幼稚園の先生」「農薬の空中散布」「原発現地の状況」、「精神障害の代表とも言うべき統合失調症の啓蒙活動」、「今まで日本ではタブーとして語られることのなかった自死遺族のこと」「セクシャルマイノリティについて」などを、重層的に自分達の体験も通し、表現として語り続けている。常に、「もうひとつの女たちの生き方を求めて」キャラバンそのものを展開しつづけ、英子は、女性陶芸家の先駆けとして共感する多くの理解者を得た。が、余りにも先進的、先駆的過ぎて、いまだ、日本の文化運動、女性が行き来として生きる活動においてほとんど位置づけられていないとも言える。
■「ベロ亭」としての活動は、地元福井県内で、恵子とともに、女たちが生き生きと生きられるようにするための活動を展開し続けた。1981年、女ばかりのロックバンドを東京から招いてコンサートを開催。1983年、恵子を中心に地元の女たちと組み、強姦を女の視点でえぐったカナダ映画「声なき叫び」の上映運動を2年がかりで展開。1984年には、離別した母子家庭などに支給される、児童扶養手当改悪反対運動を、全国的のシングルマザーと手を結び合いながら福井県内で活動した。また、1992年には、福井県内で未婚のままの出産が理由で、幼稚園の先生が現場から配転された事件に抗議して、「地方の女性の自由」と「報道と人権」を考える活動を福井市内で全国集会を持つに至った。こうした活動と共に、1980年代にはベロ亭の対岸の半島に計画された、高速増殖炉もんじゅの公開ヒアリングの反対運動を大阪の反原発グループと共に直接行動をした。また、敦賀の原子力発電所の恐怖や、チェルノブイリ事故の後の食品の安全について、ベロ亭キャラバンの中で訴え続けた。1987年から1991年まで、英子が地元市民の中心になり「農薬の空中散布を考える会」を結成し、ヘリコプターによって、空から白い雨のように降り注ぐ農薬散布の怖さを訴え、県内のエコロジー活動の先駆けとなった。

<< 前へ >> 次へ

| トップページ | マイアカウント | お問い合わせ | ブログ |
| プライバシーポリシー | 支払い方法について | 配送方法・送料について | 特定商取引法に基づく表記 |
ベロ亭 賽窯(べろてい・さいがま)
〒915-1244 福井県越前市牧町16-7
TEL/FAX. 0778-28-1204
copyright ベロ亭 賽窯 all rights reserved.
当サイトのデザイン・画像およびテキストの無断引用・転載は堅くお断り申し上げます。
powered by cheltenham software